先月、関西地区の東芝合同展示会を今年4月にオープンした「あべのハルカス」に於いて
開催いたしました。

↑ 関西で東芝が販売活動を開始して100周年の記念イベントです。

↑ 近鉄電車の車窓から見える「あべのハルカス」です。
右手の高層ビルの奥に見えています、300メートル高層ビルです。.

↑ 会場は30階のイベントホールです。約150メートルの高さです。右の緑地は天王寺公園です。

↑ 大阪梅田方向を望みます。

↑ 大阪湾方向です。

↑ 朝の開催前の挨拶がありました。

↑ お客様のご来場がはじまりました。

↑ 白いベスト着用が販売店と東芝の社員です。

↑ 熱く商談が始まりました。

↑ 活気が盛り上がってきました。

↑ 今期の東芝のコンセプトは 「新しいモノ 新しいこと」 意味深いキャッチフレーズです。

↑ 展示訴求にも力が入っています。

↑ 抽選コーナーで当たり・・・

↑ 東芝が全力を傾け開発したロボットクリーナーのデモンストレーションは大人気です。

↑ なんといっても、会場の花は「4Kテレビ」です。

↑ コーナーも会場の両サイド設けて盛り上げています。

↑ 説明もオーバーヒートしています。

↑ 4Kの王者 84インチです。 ド迫力です。


↑ 2015年度のエアコンニューモデルは「PM2.5除去と扇風機並みの電力で運転できる」
SDRシリーズのデモ運転は電力表示の数字で納得です。

↑ 東芝エアコン充実のラインナップです。

↑ 新型ドラム式のランドリーの商品説明に熱が入ります。



↑ 新型冷蔵庫は同じサイズでも内容積が飛躍的にアップした、
高性能断熱材を丁寧に訴求していました。

↑ 夕方前の遠景です。
空は少し曇っています。 遠くに光って見えるのが大阪湾です。

↑ 夜景です。
東芝から4K REGZAが一挙5機種がデビューいたしました。
84Z9X、 65Z9X、 58Z9X、 50Z9X、 40J9X とラインナップが揃いました。
中でも東芝独自のサイズ50インチが注目です。
この50インチの高画質については昨年10月のCEATEC JAPANで先行紹介がありました。
設置スペース、お求め易さ、美しさ、等々期待のアイテムです。
画面の直下にLEDを配した新パネルの採用により、4Kの色彩がさらに豊かになりました。
従来よりも色域が拡大したことで、より緻密で色鮮やかな映像を実現しています。
このたび当店のお客様にお買い上げを頂きセッティングしてまいりました。

↑ サイズ W1300 H780 D185mm

↑ 6年前のREGZA 42RH500からのお買い替えです。






↑ 脚部の組み立てに少々時間がかかります。

↑ テレビ台は最初からW1300ですから、余裕です。



↑ アンテナ入力、その他各種外部機器の接続。

↑ 転倒防止の補助具の取り付け。


↑ 初期設定開始。



↑ セッティング完了。 きれいすぎます。
タイムシフトマシン用2.5TBハードディスクは後ほど入荷時に取り付け予定です。
(7月31日まで東芝純正タイムシフトマシン用2.5TBハードディスクプレゼント中)
製品サイズ W1128 H709 D247mm (脚部込み)

お得意様のご主人がシェーバーを買いに来られました。
さりげなく、展示中の東芝レグザ65J7の電源を入れました。
ご主人の目は釘付けになり、
私のアプローチが「毎日が世界旅行気分になれますよ・・・」
この一言で決まりました。
置き場所 ・大きすぎないか ・見る距離の問題 ・消費電力など
サラッとお話はしましたが、
とにかく、近寄って見てください、65J7はきれいすぎます。
即決です。
嘘のような、本当のお話です。 商談はグッドタイミングでした。
先日、東芝REGZA 65J7をお買い上げ戴いたお客様に
東芝のワイヤレススピーカーシステム「TY-WSD10W」を買って戴きました。
●テレビ本体の音声をあまり上げなくてもはっきり聞き取れて大変満足していただきました。

●これは、充電式で、ワイヤレスですから、取り付けも簡単で移動もかんたん、防水ですからお風呂でも使えます

●色々な用途に使えて大変便利です。

価格はセットで15,300円で販売致しております。
今回の展示会で65J7を見込みのお客様がご都合でご来場戴けなかったため、
日曜日に訪問して決めて戴きました。
本日納品して来ました。

●本体サイズは幅147センチで設置スペースは172センチですから
余裕のセッティングとなりお客様も当方も大満足です。

●空きスペースも適当で凄いフィット感です。枠の幅がスリムになっていますので、
65インチがこんな感じで設置できれば楽しみが増えてきます。

●5年前にご購入いただきました東芝レグザ52ZH500 は正常動作ですので下取りと致しました。

●前の52インチはサイズ的には横幅125センチですから、65インチより22センチ小さくてスペースの空きがあり橫に大きめの置き時計が置かれていました。

展示会2日目最終日は土曜日で動員も良く盛況でした。
販売は昨年の60%と低調でしたが、今後の動向が掴めました。
●3月16日は快晴に恵まれました。午前中から活発なご来場がありました。

●小型オーディオ製品も関心が強く期待が持てるようでした。

●IHの調理実演やIH用の鍋などは人気がありました。

●逆浸透膜フィルター浄水器のコーナー

●LED照明器具に根強い関心がありました。

●調理家電品の動きは良かったようです。

●今回最も期待を寄せていた65インチの大画面テレビ「65J7」は展示方法など訴求効果が薄くインパクトに欠けたものとなり今後の販売に課題を残す結果となりました。
テレビ好きなお客様は熱心にご覧になっておられました。
大画面テレビの設置や鑑賞方法についてマニュアルを作成してホームシアター的な使用法も含めてご説明が必要かと感じました。
ただ単に「大きいテレビは広い部屋で」でと言ったような、考え方のお客様に、ご説明、ご提案が重要でしょう。

●PM5:00に展示会終了となり、撤収作業に入りました。




関係者の方々お疲れさまでした。
東芝2013春の展示会いよいよ開幕です。
昨日14日に会場設営を完了し、本日15日AM10時開場致しました。
展示会場の都合で多少の不安を抱えながら初日平日の開催となりました。

●準備万端、如何なりますでしょうか?

●エアコンコーナー

●冷蔵庫・洗濯機・空気清浄機・加湿器

●システムバス

●エコキュート

●太陽光発電システム・充電システム

●太陽光発電システム

●テレビコーナー 異彩を放つ 65J7 展示中

●お客様が入り始めました。

●健康器機コーナー

●抽選会が始まりました。

●抽選会が盛り上がってきました。

ありがとうございました。
明日も宜しくお願い申し上げます。
3月は何となく心が明るく、暖かくなりますね、「寒い永い冬」の暗いトンネルから抜け出して、
明るい希望の世界へ飛び出す気分になります。
今年になって最初の東芝合同展示会
TOSHIBA 2013春 エコの市 春の大商談会 の開催です。
我々東芝販売店グループは年3回の東芝合同展示会を開催いたしております。
● 快適な暮らしをご提案致します。
● 太陽光発電システム
● 蓄電システム
● 東芝HEMSでフェニミティに対応
● 1DAYリフォーム
● 東芝省エネ節電エアコン大清快
● PM2.5も怖くない東芝ピコイオン空気清浄機
● 家中まとめてエコな明かりLED照明器具
● 毎日新鮮東芝VEGETA冷凍冷蔵庫
● 毎日のおいしさはおまかせ石窯ドーム過熱水蒸気オープンレンジ
● ご飯のおいしさは真空圧力かまど炊き
● お掃除が楽しくなる東芝スマートロボ
● 見の超大画面・高画質・感動の次世代インテリジェンス高画質レグザ
● 快適操作のレグザブルーレイで録画たっぷり
● ソコンはやっぱり NEW Windows8 がお買い得
● 究極の浄水器のご提案
● その他お楽しみ
ご来場記念品・お買い上げ記念品・抽選会などイベントもご用意致しております。
たくさんのお客様に楽しみにお待ちいただいております。

一般のお客様は受付にて対応をさせていただきます。
ご来場を心よりお待ち申し上げます。
今日、待望のREGZA 65J7が入荷しましたので、展示することにしました。
さすがに梱包はでかいです。W1700 H950 D170mmありますから畳ほどの大きさです。
しかし、薄さは小型機種と殆ど変わりません、梱包総重量は46.5Kgです。
一般家庭に納品時は廊下などのコーナーは曲がりきれない時は縦にして搬入となるでしょう。

スタンドを取り付けテレビ台に設置、「miniB-CASカード」を挿入、設定に入ります。
「はじめての設定」画面が少々変わっています。

設定途中で「ネットワークサービス」を「利用する」か「利用しない」かを求めてきますのでどちらかを選択します。
「クラウド」を活用する場合は「利用する」にします。

第一印象は「誇張のない自然さ」「高品位の美」「黒のしまったリアル感」「明るさはストレスのない開放感」
65Vの超大画面に人の上半身が映るとほとんど等身大で、自分が画面に入っていける感覚になります。

白と黒の質感、スカイブルーの光沢、肌色、などすばらしい表現力です。

遠近感のはっきりわかるこのシーンは、こんな小さな画面ではつかめにくいですが、
実際の映像では再現できています。

2画面を試しました丁度右の32Vのサイズとほぼ同じ大きさで映っています。
画面面積で4倍以上ですから当然です。これなら非常に見やすいですね。

本体サイズは、W1470 H932 D29~74mm(最大部はスピーカー埋込み部)
音声は新型スピーカー35X75mm高音質フルレンジスピーカーをバスレフ型BOXに収納し明瞭な低音再生によりストレスのない音に仕上がっていますので、「薄型テレビは音が貧弱」の汚名を返上しています。

次回はネットワーク関連と録画などを検証したいと思います。
「最近のテレビは画質は良いけれど音声が特に人の声がはっきりとわかりにくい」と、お客様からご指摘を受けます。
確かに薄型テレビになってスピーカーの設計とコストダウンにメーカーは苦慮しています。
ブラウン管時代はキャビネットも大きく大きなスピーカーとパワーも問題なく対応出来ました。
しかし、薄型液晶テレビの場合は液晶パネルが精密な作りのためスピーカーも小型になりその振動がパネルに対して良くありませんので、防振ダンパーを入れたりして軽減しています。
私どもは、お客様のご要望に対処するため、普段から「東芝ワイヤレススピーカーシステム」をおすすめしています。
今回は最初1台のテレビに取り付けしたのですが、あまりにも良いので家の全部のテレビに取り付けることになりました。

最初はリビングに取り付けしました。テレビ本体の音声出力を2.4GHzのデジタルの電波で飛ばしていますから、雑音の無い明瞭度の高い澄みきったさわやかな音ですから、今までのストレスは全く感じません。
テレビから離れていてもスピーカーを自分の近くに自由に置けますから、「音量をあまり上げなくても、良いのが嬉しい」と喜んで戴きました。

次は寝室に取り付けしました。音量をあまり上げなくても、はっきりと聴けるのでストレスが全くないと喜んで戴きました。

キッチンは食卓の上に置きました。
ドラマやスポーツ番組に夢中なときにスピーカー部が防水仕様なのでお風呂に持ち込んで音だけ聞くことも出来ます。但し単3電池4個を入れておきます。

キッチンの送信機です。

寝室のテレビの壁寄せスタンドの後ろに置いた送信部です。

リビングの送信部です。
テレビのイヤホンジャックから音声出力をとっています。

●送信機を置いた場所の音声を、お手元の受信機で聴くことができます。
●ノイズのないクリアーな音、2.4GHz デジタル送受信システム。
●テレビの音声をはっきりと聞けて手元で音量調節ができます。
●隣の部屋のお子様のお子様の声が聴けるベビーモニター。
●防水なので、水はねを気にせずお風呂でも使えます。
●お好みに合わせて音質が切り替えられます。
●コンセントがない場所でも楽しめる2電源方式(乾電池/AC電源)。
◎東芝ワイヤレススピーカーシステム TY-WSD9(S) 販売価格¥9,800(送料・税込)
東芝が昨年の12月下旬に新発売した「お米を炊いて作るホームベーカリー」はなかなか良い商品ですのでご紹介致します。

従来のお米で作るホームベーカリーを研究して更に使いやすく価値ある商品にできあがっているようです。
◆NEW炊きパンコース
お米と一緒に強力粉とドライイーストを入れてパン生地を作る「炊きパンコース」で家にある材料でお米の甘さがおいしい炊きパンが焼き上がります。
◆小麦ごはんパンコース
小麦食パンの材料に冷めたご飯を投入するとほんのり甘く、もちもち感のある食パンが楽しめます。
◆小麦ゼロパンコース
小麦粉が苦手な方にも毎日おいしくお召し上がりいただけるように材料の小麦粉の代わりに、米粉(グルテンなし)とかたくり粉で食パンが作れます。
◆豊富な手作りパンメニュー
雑穀や野菜をたくさん食べるのは大変です。さまざまな種類の炊パンや食パンが簡単に作れます。



◇栄養士・食事カウンセラーの先生も絶賛されております。
"お米を炊いて作る" 東芝ホームベーカリー
ABP-R100X 新発売記念特価 29,900円(消費税・送料込み)
ご購入は webshop ヨネデンヒット http://www.yoneden.co.jp/yonedenhit_2.shtml
このページの左メニュー欄のリンクの「ヨネデンヒット」からお願い申し上げます。