fc2ブログ

◆1960年代の超大型コンソール型2A3PP真空管電蓄の修復修理 VOL2

.17 2016 レトロオーディオの修理 comment(0) trackback(0)

 
1960年代の超大型コンソール型2A3PP真空管電蓄は当時の組み立てオーダー電蓄は

全く動作しないままで保管されておりました。


DSCN6834_500x375.jpg

DSCN6873_500x361.jpg

↑ ナショナル製の3バンド高周波増幅スーパーヘテロダイン回路ラジオ/前段増幅部の
シャーシーです。
当時の最新の高性能真空管のGT管を採用したものです。


DSCN6831_500x679.jpg

↑ ラジオ/前段増幅部シャーシーの内部のコンデンサー類の激しい経年劣化で朽ち果
てています。


DSCN6838_500x398.jpg

DSCN6874_500x358.jpg

↑ ナショナル製の出力アンプ部のシャーシーです。
当時の最高の音質音量を生み出す高性能真空管の2A3を2本プッシュプル接続で
採用したものです。


DSCN6836_500x375.jpg

↑ シャーシーの内部のコンデンサー類の激しい経年劣化で朽ち果てています。


DSCN6839_500x290.jpg

↑ 両シャーシーの上面の様子です。


DSCN6849_500x654.jpg

DSCN6850_500x738.jpg

↑ 両シャーシー内の全てのチューブラーコンデンサーとブロック型電解コンデンサーを
取り外して新しいコンデンサーに交換を行いました。


DSCN6851_500x414.jpg

↑ 交換後の両シャーシーの様子です。


DSCN6853_500x375.jpg

↑ 両シャーシーを専用ケーブルで接続します。


DSCN6851_500x603.jpg

↑ 各ボリュームとセレクタースイッチに接点復活剤を噴射注入を行いすり合わせを
行っておきます。


DSCN6854_500x375.jpg

DSCN6855_500x375.jpg

↑ 両シャーシーの劣化不良のブロック型電解コンデンサーを取り外した穴跡です。
2個の劣化不良のブロック型電解コンデンサーは外せないた為そのままにいたしました。


DSCN6857_500x375.jpg

↑ 真空管のB電源整流回路の大型真空管KX5Z3は劣化で真空度低下でゲッター消滅
の為機能不良になっています。


DSCN6877_500X401.jpg

↑ 真空管のB電源整流回路は電源トランスで発生された380VX2の交流(AC)電圧を
整流真空管により両波整流を行い約400Vの直流(DC)に変換しています。

その真空管KX5Z3は入手が絶望的な為シリコンダイオードにより整流を行います。

画像のシリコンダイオード2個に置き換え回路を変更します。


DSCN6860_500x375.jpg

DSCN6860_500x366.jpg

↑ このシリコンダイオードは殆ど消耗がありませんので、恒久的に使用できます。


DSCN6868_500x375.jpg
 
DSCN6869_500x375.jpg

DSCN6870_500x378.jpg

DSCN6871_500x375.jpg

↑ シャーシーと本体スピーカーを長いスピーカーケーブルを仮接続してテストを行って
います。
MW/SW/ラジオ受信・PHONO回路の不具合・音質調整その他の動作など、
解決しなければならない問題点がありますが、見事に眠りから目覚めました。

出力真空管2A3は経年劣化で不具合があります。
通電後徐々に音量が低下していきます。
原因はフィラメントが徐々に暗くなっていきます。交換用の2A3を調達いたします。


DSCN6862_500x385.jpg

↑ 交換の為取り外したコンデンサーその他です。

次工程はレコードプレーヤーの修復修理を行います。





関連記事

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackbackURL:http://yonedenblog.blog.fc2.com/tb.php/826-e3c3f5d2